Days of Mac and Run

2022年6月に腰椎後方固定術で腰部にチタンスクリューを埋め込んだ元サブ3.5ランナーのジョグブログ

パーソナルコーチングで走れるからだづくり #Motion Sensor

声優アーティストとして初めて日本武道館のステージに立つなど、多くの伝説を築き上げてアニソン界をけん引してきた椎名へきる。今年デビュー30周年を迎え今月、自身初のセルフカバーアルバム『HARMONY STAR』をリリース。この声量で50歳!

ここだけの話ですが、大好きなんです💕

music.apple.com

CDは数枚所有しているが、音源は全てある!大好きな曲は、アルバム「Face to Fce」に収録されている「あいたい」残念ながら今回のセルフカバーアルバムに収録されていないが、それはそれでオラ的にはよかった。あの名曲はオラだけの宝物としてしまっておきたい😅

CASIO&ASICS Motion Sensor

で、昨日はそそくさと職場からエスケイプして18時15分には自宅にとうちゃこ。そしてへきるちゃんのNEWアルバムを聴きながら、いつもの河川敷へ。購入したばかりのCASIO&ASICSが共同開発したMOTION SENSORを腰に取り付けで10kmほどジョグ。

走りを分析してくれるというから、走り終わってアプリを見るのが楽しみだった。なので、いつもよりも少々ペースを上げて走ってみた。

総合点は76

接地、姿勢、左右対称性、重心移動は、全く問題なし。予測していたけど「骨盤を軸とした全身の連動」がダメダメ。「動きの力強さ」に至っては全くもってダメ。

フォームの課題

MOTION SENSORによるパーソナルコーチングによりいくつもの課題が見えてきた。

「骨盤を軸とした全身の連動」

 ・腕振り、骨盤の回転タイミングがずれている

 ・蹴り出した脚が後ろに流れている

 ・腰の沈み込み

「動きの力強さ」

 ・自然な前傾姿勢

 ・骨盤の引き上げ、回転

 

「速く走る」ということより、怪我をせずにこれからも「走り続ける」ために、意識して改善に努めていきたい。

んでば、まだ、See You Hagain👋