Days of Mac and Run

2022年6月に腰椎後方固定術で腰部にチタンスクリューを埋め込んだ元サブ3.5ランナーのジョグブログ

ランニングと食のバランス

「1マイル4分の壁」を超えたエリートランナーは一般人より長生きすることが判明したらしい。ソースはこちら。

bjsm.bmj.com

1マイルって1600mなので、1kmのペースは2分30秒。400mトラックだと1分ということになる😱「長生きしたい!」と、1マイルを4分以内で走る練習をしたら、そのタイムを達成する前に死んじゃうよ(笑)なので、無理な練習は早死にするってことだよ。

 

この1年間走りをデータで見る

日曜日の昨日は、練習会をパスして相方とジョグをすることにした。股関節にちょっと痛みがあるとのことで、ゆっくりといつもの河川敷を12km。途中、海老陸に寄り道して、最後のおかわり1km走で懸命に走っているメンバーを応援。昨日はガチオさんが先頭を走っていたよ。

走り終えてGARMINのデータをみてみるとVO2 Maxが「56」まで上がっていた。過去最高は2021年9月の「59」、2022年6月に手術して、再始動したのが8月。その時の数値は「47」だった。2023年6月にようやく「50」まで上がったが、ここまでくるのにちょうど1年かかった。VO2 Maxの数値が全てではないが、参考になる値だと思う。さらにこちらのデータも参考になる。

歳が歳だけに、長くダメージが残るような練習だけは避けなければならない。これからも緑色の範囲で頑張るよ。

 

食の管理

食べれば食べただけ肥えてしまう体質なので、1日の食事の量はそれほど多くない。いや少ないぐらいだろう。アプリの「あすけん」使ってカロリーや体重、体脂肪などを管理しているが、冬の季節はどうしても体重が落ちず、増加してしまう。この時期になってようやく体重が落ちてくる感じ。体重と体脂肪を手術後の2年間をグラフにしてみるとこんな感じ。

現在の体重は自分にとってのベスト体重の62kgに戻ってきた。暑くなるこれから9月までは、60〜61kgぐらいまで落ちるだろう。去年の夏が58kgまで落ちたが、流石に目眩、耳鳴りがひどくなったために懸命に食べて60kg台まで戻した。ちなみに下の画像が平均的な朝、昼、晩の食事。柑橘系の果物が好きなので、朝は必ず食べている。いまははっさくが美味しい季節なのでほぼ毎日1個たべている。昼は基本お弁当(外食は絶対しない)、夜は白米なし!お酒と豆腐、漬物+つまみ一品だけ。ビールは飲まず、毎日ホッピーをプリン体ゼロの麦焼酎で割って飲んでいる。

平日はどうしても運動量が減るので、食べてしまうと太るし、量を減らすとカルシウムやビタミンが不足しているとあすけんのお姉様に叱られてしまう。小腹が空いた時に食べるお菓子類も要注意だ。

なので、運動量が多くなる休日は昼にしっかり食べることにしている。夏場は走ったあとのプロテインも欠かせない。昨日の昼は、前の晩に食べた刺身を漬けにしておいたので漬け丼を食べた。

とにかく健康のために「適度に食べる」、「適度に走る」、「適度に遊ぶ」ことをこれからも心がけたい。でも適度できないことがある。それはお酒。petaさんも健康診断の結果でお酒をしばらくやめるようなので、オラも「適度に飲む」ことを心がけようと思う。

 

最後に

どうでもいい画像でも。

画像左下:だいぶくたびれてきたルナサンダル

画像右下:ギターピローではなく、ギター布団(笑)

んでば、まだ👋 See You Hagain!