Days of Mac and Run

2022年6月に腰椎後方固定術で腰部にチタンスクリューを埋め込んだ元サブ3.5ランナーのジョグブログ

箱根外輪山をトボトボ走る #ガイリーン

9日の日曜日に箱根外輪山をトボトボ走ってきた。箱根外輪山の全長は約50km。トレイルランナーであれば日帰りできるコース。子供の頃に山を駆け回ったことはあるが、トレイルのレースにもでたことがない自分にとっては無理なコース。実は走り始めた頃に何度か山を走ってことがある。こちらが10年前の記事。

macrun.hatenablog.co

当時は結構なペースで山を走っていた。でも、いろいろ考えることがあり、山を走ることをやめた。それ以後は、誘われてハイキングや登山には出かけたが山は走っていない。今回もハイカーが多いところは走らない!というルールで3人で出かけてきた。こんなコース。

 

エヴァンゲリオンのトイレがある登山口から金時山の山頂を目指す。平均的なコースタイムは70~90分。そんなコースを我々は50分で駆け上がった。もちろんハイカーが多いので走ってはいない。歩くペースが速いのでハイカーの皆さんが道を譲ってくれた。

山頂で一休みして明神ヶ岳へ。ここからゴールの箱根湯本までのコースはハイカーはほとんどいない。出会うのは箱根湯本からスタートしたトレイルランナーのみ。9時台に明神ヶ岳を通過していることになるので、かなり速いトレイルランナー。単独走が多かったが、女性一人で走っているランナーもいた。サテライトマップでみるとこんな感じ。

若い頃から何度も遊びに行っている箱根。今回ガイリーンを体験して箱根の素晴らしさを改めて感じたよ。

休憩4回を含んだコースタイムは5時間半。金時山まで50分で駆け上がったことが後半にヒビいてしまった。それにしてもトレイルは普段のジョグと違って使っている筋肉はことなるのか、いまでも太もものあたりから臀部にかけて筋肉痛。

今週はあと1回だけ走って、「スイカ・ロードレース」に備えようと思う。

今月の走行距離139km。ちょっと走りすぎだなぁ。

んでば、まだ👋 See You Hagain!